JR桜木町駅から徒歩10分、みなとみらいを見下ろす山の途中に、みなとみらい最大のパワースポットと呼ばれる「伊勢山皇大神宮」があります。
そしてそのすぐ近く、伊勢山皇大神宮から徒歩5分にも満たない場所に、千葉の有名なお寺、成田山新勝寺の別院、「成田山横浜別院延命院」があります。
今年の1月13日、初詣の人々が少し落ち着いてきたころに、この2つの寺社へお詣りをして、御朱印をいただいてきました!
駅からも近く、より安い場所にありますので、横浜エリアにお出かけの方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
桜木町駅を出発
まずは「成田山横浜別院延命院」へ向かいます。
JRまたは地下鉄桜木町駅から、ランドマークタワーやマークイズみなとみらいがある方とは反対側の出口へ向かいます。野毛の繁華街とは道路を挟んだ反対の、野毛山動物園がある方です。
動園通りとある道をまっすぐ行きます。帰りはこの道を右に曲がったところから戻ってきます。もちろんそちらから回っても大丈夫です。
野毛山動物園のある方へ向かって坂を上っていくと、道の両側に伊勢山皇大神宮と成田山参道の旗がたなびいています。
最初の坂を上りきった分かれ道で動物園とは反対方向へ曲がります(右折)。
曲がってすぐに細い路地を右折し、坂を上っていくと、「成田山横浜別院延命院」の手前に「萬徳寺」というお寺があります。水子供養のお寺として有名ですが、厄除け祈願も行っているようです。こちらに祀られている三尺坊大権現は、実在の人物で、烏天狗の姿をしていたとされています。
こちらでもお詣りをしたら、すぐ隣が「成田山横浜別院延命院」です。
まだまだ初詣の人で賑わっていましたが、三が日よりはずいぶん落ち着いていました。このくらいに来ると落ち着いて参拝できますね。奥にはみなとみらいのシンボル、ランドマークタワーも見えます。
成田山横浜別院延命院
横浜開港のころ(1870年)に、大本山成田山新勝寺の横浜別院として、成田山の不動明王を本尊としてお迎えし、建立しました。
開港の頃は東京や千葉からの移住者が多く、千葉の成田山を信仰する人が多かったことから、横浜に別院が建てられたといわれています。
以前、千葉の成田山でも七福神めぐりで御朱印をいただいてきました。横浜の別院へ行かれた方はぜひ千葉の成田山へも足をお運びくださいね。
2015年に新しくなった本堂は、赤と緑で華やかな色合いながらも、落ち着いたたたずまいでした。中に入ると、ち密な天井画に圧倒されます。
おみくじ
数種類のおみくじがあり、どれにしようか大変迷いましたが、狐様が口におみくじをくわえたこちらのおみくじをいただきました。
こちらのお狐様は陶器でできています。素敵です。もちろん、紙でできた従来のおみくじや、各種お守りもありました。
御朱印
こちらが成田山横浜別院延命院でいただいた不動明王の御朱印です。
稲荷神社
本殿前の広場からは、みなとみらいの街が見渡せます。手すりから下を見ると(落ちないようにお気を付けを!)、開運出世稲荷の祠と池が下の方にあるのが見えます。
このまま石段を下ってお詣りしてもいいのですが、開運出世稲荷の祠まで降りるとまた長い階段を上らねばならないので、先に伊勢山皇大神宮へ向かいます。
成田山横浜別院へ入ってきた道とは反対側から外へ出て、住宅街の路地を進んでいくと、目の前に大きな鳥居が見えてきます。徒歩3分ほどで到着します。
伊勢山皇大神宮
伊勢山皇大神宮は天照皇大神を祭神とする神社で、横浜のみなとみらい地区を見下ろす山の上にあります。「関東のお伊勢さま」とも呼ばれ、由緒ある神社です。
一番初めに目に入ってくるのは大きな鳥居と石段です。
鳥居のすぐ前は車の走る道路が通っていますが、参道へ足を踏み入れた瞬間に空気が変わります。横浜でも最大級パワースポットといわれるだけありますね。すぐ近くに野毛という繁華街やみなとみらいのビル群があるとは思えない雰囲気です。
石段を登りきると、白い石が敷き詰められた広い境内が現れます。正面に本殿、右手に社務所があり、こちらの社務所で御朱印やお守りなどをいただくことができます。
こちらの境内からも横浜ランドマークタワーが見えます。ふと見上げて、「そういえば横浜みなとみらいにいるんだった」、とはっとしました。横浜周辺の混雑とは異なる清々しい空気に、自分がどこにいるかを忘れそうになっていたようです。
御朱印
こちらが伊勢山皇大神宮の御朱印です。
最後に成田山横浜別院のお稲荷様へ向かいます。再度成田山横浜別院まで戻ります。
成田山横浜別院~開運出世稲荷
成田山横浜別院の本堂から開運出世稲荷へ行くには、長くて狭い石段を下っていきます。
エレベーターもありますが、現在は途中までしか開通していません。今後エレベーターの工事をし、2025年には完成する予定となっているようです。便利になりますね。
実はこちらが本来の参道、「表参道」となります。先にこちらのお稲荷様からお詣りし、成田山横浜別院本堂、伊勢山皇大神宮という順番でも回ることができます。
さて、石段を下っていくと、眼下に朱色の鳥居が連なっているのが見えてきました。鳥居の横には池があります。
目に鮮やかな朱色の鳥居をくぐり、お詣りをしてきました。千葉の成田山新勝寺にあるお稲荷様同様、こちらのお稲荷様も昔から開運出世稲荷として有名です。
やはり神社やお寺にお参りすると、心がしゃきっとしますね。気持ちも新たに、1年を頑張ろう!と思いました。
開運出世稲荷に詣でたら、桜木町の駅へ戻ります。行きは坂道を登りましたが、すでに階段で降りてきているので駅はすぐです。10分もかからずに桜木町まで戻ることが出来ます。
駅の方へ向かっていくと、行きに通った動物園通りの入り口で右に曲がったところにでます。後ろを振り返ると、遠くに成田山横浜別院の本堂が見えました。
今回めぐった成田山横浜別院延命院と伊勢山皇大神宮は、近くに野毛山動物園や野毛の繁華街、ランドマークプラザやマークイズみなとみらいなどの商業施設、横浜美術館など、多くの観光スポットがあります。
少し足をのばせば赤レンガ倉庫や山下公園、そのまま歩いていけば横浜スタジアムや横浜中華街へ出ることもできます。
観光で横浜へ行く際にもぜひ一度、伊勢山皇大神宮と成田山横浜別院延命院へ足を延ばしてみてください。
こんなかわいい御朱印帳もあるんですね!女性におすすめです。
七福神の御朱印めぐりにも行ってます。こちらの記事もどうぞ
夏の鎌倉七福神めぐり
夏の浅草七福神めぐり
お正月の横浜七福神めぐり
その他の御朱印に関する記事はこちらです。
今までに参拝した神社仏閣や御朱印、七福神めぐりの記録をまとめています。
高尾山薬王院と氷川神社
鎌倉の大仏、銭洗い弁財天
川崎大師の御朱印
熱海来宮神社の御朱印
千葉成田山の御朱印めぐり
みなとみらいの夏はピカチュウでいっぱい!