千葉の成田山で御朱印巡り~参道のおみやげやうなぎも楽しもう!

成田山001

初詣客も落ち着いた頃の1月半ば、成田山新勝寺へお詣りに行って来ました。駅から続くにぎやかな参道でお団子を食べたり、歴史ある建物や御本尊に感動したり、山内にある複数のお堂で御朱印をいただいたりと、めいっぱい楽しんできましたよ!

これから成田山へ行く人も、行ったことがある人も必見です!

鎌倉七福神めぐりもやってます。

SPONSERD LINK

大本山 成田山新勝寺

成田山新勝寺は、千葉県成田市にあるお寺です。初詣では毎年300万人以上が参拝し、明治神宮に次いで全国2位の参拝数を誇ります。私は今回初めて訪れたのですが、参拝したことがある方も多いのではないでしょうか。家内安全、交通安全などの護摩祈祷で有名です。

そして成田駅前からおよそ800mも続く参道は、食べ物やお土産など、多くのお店でにぎわっています。お団子やおせんべい、ソフトクリームなどを食べながら歩くのも楽しみの一つですよね。

成田山新勝寺の御本尊

成田山の御本尊は、真言宗の開祖、弘法大師空海が自ら敬刻開眼された「不動明王」です。

「祈るところ必ず霊験あり」の目標に向かって一心に努力し、成功を祈願される皆さまには、お不動さまは必ずご利益を授けてくださいます。

大本山 成田山HPより

成田山でいただける御朱印

成田山内の各御堂にて、それぞれ御朱印がいただけます。いただける御朱印は6種類。どちらの御朱印も300円。小銭のご用意を忘れずに!

大本堂・・・不動明王の御朱印
釈迦堂・・・ 釈迦如来 の御朱印
光明堂・・・大日如来 の御朱印
出世稲荷・・・荼枳尼天 の御朱印
平和大塔・・・不動明王の御朱印 
醫王殿・・・ 薬師如来の御朱印

関東三十六不動尊めぐりの御朱印は、平和の大塔で、また、混雑時には薬師如来(醫王殿)の御朱印も大塔での受付となるようです。

山内は広いですが、移動するだけなら1時間もかかりません。成田山のホームページでは、すべて回るだけなら徒歩14分とありました(ほんとかしら・・・)。ただ、参拝するにも御朱印をいただくにも並ぶので、特に混雑時は時間がかかります。

さっそく行ってみよう!成田山へ出発!

電車で成田山へ

1月13日土曜日に行ってきました。この日は、初詣での混雑も落ち着き、3連休も過ぎていたため、比較的ゆったりできるかな、という目論見のもと、電車でJR成田駅へ。時間帯によっては、電車の本数が1時間に2本ほどということもあるため、帰りの電車もしっかり調べておきましょう。

成田山008 成田山009

成田山へ電車で行くなら、JRか京成を使います。JR成田線と京成電鉄は、もとは成田へ参拝に行く人々のために造られたんだそうですよ。それだけ、昔から「成田詣で」に来る人が多かったという証ですね。

駅からの参道を楽しむ

成田山010

駅のロータリーを抜けて左へ曲がると、道の両側に食べ物やお土産のお店が増えてきます。特に成田のうなぎは有名なので、うなぎを出す食事処が数多くありました。

比較的空いてきているとはいえ、結構な賑わいです。

成田山011 成田山014

しっかりお昼はうなぎを食べましたよ。お腹すきすぎて写真撮る前に食べ終わっちゃいましたけど(笑)手打ちそばや鍋焼きうどん、天丼などもあるので、うなぎはちょっと、という方や子供でも大丈夫です。

時期によるとは思いますが、猿回しもやっていました!ちっちゃなお猿さんが飛んだり回ったりと、すごくかわいかったです。ちゃんと最後におひねりのおねだりもしてました(笑)

成田山013

ところどころに、2017年ゆるキャラグランプリをとった「うなりくん」ののぼりやグッズもあって、ほっこり。

成田山新勝寺へ到着

成田山015 成田山19

総門から入り、石段を登って仁王門をくぐると、広い境内に出ます。正面に大本堂、右手には三重塔があります。

成田さん031 成田山030

左手には、おみくじの自動販売機?がありました(笑)珍しいおみくじに、子供たちは大喜び。100円を入れて赤いボタンを押すとおみくじが出てきました。

成田山020

おみくじを読んだら、さっそくお詣りしましょう。今回は時間の関係上、御朱印をいただけるお堂をメインにお詣りしてきました。

成田山023 成田山029

大本堂

成田山027

こちらに弘法大師空海が自ら敬刻開眼された「「不動明王」がいらっしゃいます。しっかりとお祈りしましょう。こちらでは、「すべての御利益」に預かれます。

お詣りしたら、御朱印をいただきます。本堂向かって右手の方で御朱印の受付をしています。私が並んだ時は、数人で順番が来ました。本堂の御朱印は、境内各御護摩受付所でも授かることができます。

成田山028

こちらが本堂「不動明王」の御朱印です。

成田山006

出世稲荷

長めの石段を上って、「出世稲荷」へ向かいます。商売繁昌、開運成就、火伏せのご利益があるといわれています。

いったん石段を登りきったところで、お稲荷様へお供えする「油揚げ」を購入(200円)。人数分のろうそくもつけてくれました。特別にお願いがある人は、一対の陶器の狐をこちらで購入するようです。

成田山033 成田山032

鳥居から再度石段を登って、出世稲荷へ。この出世稲荷、すごく混雑していました。人数は他のお堂も多いのですが、出世稲荷への道が狭いこともあり、鳥居の外まで行列ができていました。

成田山034

御朱印もできあがるまで40分まち、ということで、御朱印帳を預けて別の場所へ。2つ御朱印帳を持ってくればよかったな~、と反省。。。

出来上がった御朱印がこちら。出世稲荷「荼枳尼天 」の御朱印です。

成田山005

釈迦堂

成田山021 成田山024

大本堂向かって左側に、「釈迦堂」があります。現在の大本堂が建立される前は、こちらが本堂だったそうです。現在は厄除お祓いの祈祷所となっています。

 釈迦堂「釈迦如来」 の御朱印がこちらです。

成田山007

光明堂

成田山016

大本堂と釈迦堂の間を通って、石段を上り、「光明堂」へ向かいます。こちらは、釈迦堂の前の本堂です。光明堂→釈迦堂→現在の大本堂と本堂が移ってきたんですね。

「恋愛成就」の御利益を授かれるということで、お詣りしている人も若い女性も他より多く感じました。

光明堂「大日如来 」の御朱印がこちら。

成田山004

光明堂横の道をまっすぐ奥へ進むと、「醫王殿」と「平和大塔」です。

成田山036

醫王殿

成田山037 成田山040

醫王殿は2017年11月に建立された、一番新しい建物です。(2018年1月現在)ご本尊の薬師如来は病を癒し寿命を延ばす功徳があるとされており、「健康長寿と病気平癒」の祈祷所ということで、長蛇の列ができていました。

入り口の綱に触れてお祈りをし、醫王殿でお詣りしてきました。

醫王殿「 薬師如来」の御朱印は平和の大塔での受付ということで、平和の大塔へ向かいます。

成田山038

平和大塔

成田山043

成田山参道入り口からも見えていた大塔までやってきました。ゴールはすぐそこです。平和の大塔前から下を見下ろすと、噴水が見えます。この噴水や、成田山公園へは入り口から向かって大本堂右手奥、または、「光明堂」横の階段を下ると行くことができます。

成田山042

次に来たときはゆっくり公園も散策したいな~、と横目で噴水を眺めつつ、大塔の1階入り口から中へ。

中では写経も行えます。1階の受付で御朱印を申し込み、御朱印帳を預けて番号札を受け取ります。

成田山041

御朱印受付から奥へ進むと、2階へ上がることができます。大塔の外にある階段から2階へ上がると、中へは入れませんのでご注意。私は最初そちらへ行ってしまい、入り口を探してぐるっと1週してしまいました。

2階でお詣りをして戻ると、御朱印ができていました。

醫王殿「 薬師如来」の御朱印がこちら。

成田山002

平和大塔「不動明王」の御朱印がこちら。 

成田山003

お疲れ様でした、これで成田山新勝寺のお詣り、および御朱印めぐり終了です。とはいえ、成田山新勝寺はとても広くて、数時間ではとても全てを回ることはできませんでした。(14分じゃ絶対無理な気がします。。)

今回は御朱印をいただける御堂をメインにお詣りしましたが、次は成田山公園や梅林にも足を伸ばしたいです。

帰りは参道でお土産をどうぞ

帰りには境内の屋台や参道でお土産を買って帰りました。参道でも境内でも、だるまを売っているお店が多かったので、かわいらしい小さなダルマと少し大きめのダルマを買ってきました。我が家の玄関で、子供たちを見守ってくれてます。

成田山044

ちなみに、だるまさんの後ろに飾ってあるのは鎌倉七福神の御朱印色紙です。鎌倉七福神めぐりはこちらの記事もどうぞ。

成田さんの参道には、他にも七味トウガラシや御煎餅、お漬物から、成田ゆめ牧場のチーズケーキやなごみの米屋 の「成田路」というアーモンドタルトなど、色々なお土産があって目移りしちゃいます。

ちゃんと帰りも、ソフトクリームや甘栗を食べたりと満喫してきました!

いただいてきた御朱印をかざるなら、こんな額も素敵ですね。

見開き御朱印帳額 大 6面飾り (ナチュラル木目)

見開き御朱印帳額 大 6面飾り (ナチュラル木目)

こんなかわいい招き猫の御朱印帳ケースもありますよ。がま口のついたポーチになっているのがポイントです。

京佑 がま口 ねこだらけ 御朱印帳入れ スリムがま口 紺

京佑 がま口 ねこだらけ 御朱印帳入れ スリムがま口 紺

御朱印めぐり、こちらの記事もどうぞ

今までに参拝した神社仏閣や御朱印、七福神めぐりの記録をまとめています。

高尾山薬王院と氷川神社

みなとみらいの伊勢山皇大神宮と成田山横浜別院

熱海来宮神社の御朱印

夏の鎌倉七福神めぐり

夏の浅草七福神めぐり

鎌倉の大仏、銭洗い弁財天

川崎大師の御朱印

お正月の横浜七福神めぐり

参考資料等:

大本山 成田山ホームページ

SPONSERD LINK

コメントを残す

*