iPhoneのバックアップ、復元をiTunesでやってみよう~機種変更時も故障交換時も簡単に設定完了!

iPhone

iPhoneが壊れた時や、新しいiPhoneへ機種変更した時、データの移行や設定にすごく時間がかかるイメージを持っていませんか。

確かに何もバックアップを取っていなければ、データを移行するのはものすごく大変です。でも、先にiTunesでバックアップを取っておけば、小1時間でほぼ元の状態と変わらず使えるようになります。

もちろん、iCloudからの復元という手も使えるのですが、サーバーの容量を追加購入していないと、すべての設定が保存されていない可能性も。実際私も、子供の写真でいっぱいで容量が足りていませんでした。

そのため、今回新しいiPhoneにデータを復元しなきゃいけない!となった時に、iTunesからの復元をしてみることにしました。あ、なぜデータ復元が必要だったかは前回の記事でご覧下さいね。

自分の覚書としても、今回設定した内容を書いておきたいと思います。実際に私がデータ復元した時の内容を元に書いていますが、細かいところが違ったらごめんなさい。PCの環境やiPhoneのOS、設定によって変わってくることもあると思いますので、参考程度にでもなればうれしいです。

(この記事は2017年1月時点での情報を元にしています。)

SPONSERD LINK

iTunesでバックアップを取る

突然iPhoneが壊れたり、水没して動かなくなってしまった場合は、バックアップが取れないことも良くあります。そのため、iTunesでのバックアップは頻繁に取っておくと、いざというときにとても便利です。

もちろん、機種変更の際にも使えますので、iTunesでバックアップを取る方法をざっくりまとめます。

バックアップの取り方

  1. PCでiTunesを立ち上げたら、古い方のiPhoneをUSBケーブルでPCにつなぎます。
  2. iTunesの左上の方に、iPhoneのマークが出てきますので、それをクリックします。
  3. 設定の「概要」の画面で、バックアップの項目が出てきます。
  4. iPhoneのバックアップを暗号化にチェックを付けておくと、より詳細なデータまでバックアップできます。ここにチェックした場合、暗号を複合化(暗号解除)するのにパスワードを設定しなければいけないので、このパスワードは覚えておきましょう。
  5. 「手動でバックアップ」の、「今すぐバックアップ」を押すと、バックアップが開始します。多くのデータを取るので、結構時間がかかります。のんびり他のことでもして待ちましょう。
  6. iTunesでのバックアップ完了です。

iTunesバックアップ

iTunes以外でのバックアップも取っておきましょう

iTunes以外に、iCloudでのバックアップも併せて取っておくと便利です。また、アプリによっては、データ引き継ぎ用コードなどが必要な場合があります。新しいiPhoneでも使用するアプリについては、データの引き継ぎ方法を確認し、必要なコードなどを記録しておきましょう。

特にゲームのアプリなどでは、引き継ぎコードが必要なことが多いです。せっかく強くなってきたデータを失わないためにも、引き継ぎ方法の確認は重要です。

iTunesでバックアップから復元する

故障で交換した人も、iPhone→新しいiPhoneへ機種変更した人も、新しい電話機が手元に来たら早速復元を行いましょう。

まずは初期設定

  1. SIMを新しいiPhoneに入れる(機種変更の人はもう入っているのでOK)
  2. iPhoneの電源を入れます。
  3. iPhoneの各種設定へ。WifiやTouchIDなどは後から設定できるので、急いでいる場合はSkipしてもOKです。
  4. データの復元方法を聞かれたら、「iTunesバックアップから復元」を選びます。

iTunesに接続して復元

  1. iPhoneが、「iTunesに接続」という画面になります。
  2. iPhoneとPCをUSBケーブルで接続します。
  3. PCがiPhoneのドライバを探すので、待ちます。
  4. PCでiTunesを立ち上げます。
  5. iPhone上に「iTunesに接続済み」が表示されます。
  6. iTunesに「新しいiPhoneへようこそ」画面が表示されます。
  7. 「このバックアップから復元」を選んで「続ける」
  8. 使用許諾を読んで、同意にチェックし「続ける」
  9. バックアップにパスワードを掛けている場合はここで聞かれるので入力すると、復元が開始されます。
  10. 復元が完了しました。

iTunes復元

iPhoneの設定に戻ります

  1. iPhoneやApple IDのパスワード入力を行います。
  2. iCloudドライブの設定を行います。
  3. 利用規約に同意すれば、最初の設定完了です。

ちなみに、iOS10では、AppleID設定の際に2ファクタ認証という面倒な確認が必要になります。私の場合は新しいiPhoneも古いiPhoneも動く状態で手元にあったため、古いiPhoneに来た確認コードで対応できました。でも、機種変更とかして手元に古いiPhoneがない場合とかはどうするんでしょう。。。AppleIDのサイトから2ファクタ認証をオフにすることもできるので、どうしてもうまくいかない場合は最終手段としてお使い下さい。

iTunesからのバックアップ復元完了

iTunesのバックアップにはホーム画面の情報もあるため、復元が完了すると、使っていたアプリが自動でダウンロードされました。また、iPhone設定の間もiTunesとつなぎっぱなしにしていたら、古いiPhoneに入れていた音楽などもバックグラウンドで同期されていました。

その他必要な設定

docomoのメールを使っている人は設定が必要です。これまでの段階では、iCloudのメールしか設定されていません。また、アプリによっては、前のデータを引き継ぐ必要があります。引き継ぎの方法はアプリごとに違うため、古いiPhoneで確認しておいてくださいね。

メール設定

mail

iCloud以外のメール設定が復元されていない場合は、別途設定が必要です。

例えば、キャリアがドコモの場合は、ドコモメールの設定が必要です。今回は私がドコモユーザーなので、ドコモメールを例にして設定方法を書いておきます。

ドコモメールの設定は、プロファイルをインストールすれば、iPhoneのメールアプリにドコモメールのアカウントが追加され、使えるようになります。ドコモメールはクラウドなので、古いiPhoneに残してあったメールと同じものがダウンロードされます。

ドコモのサイトに詳しい手順が載っているので、そちらを参考にどうぞ。

設定手順の「3.iPhone初期設定」から手順が確認できます。

セキュリティ対策ソフトの移行またはインストール

絶対に忘れてはいけないのがセキュリティ対策ソフトのインストールです。インターネットやアプリを使うのなら、ウィルス対策はしっかりしておきましょう。

スマホ用ウィルス対策ソフトは色々な種類が出ていますが、家電量販店でも販売本数No.1の「ウィルスバスター」がおススメです。スマホを機種変しても継続して使えるのがとっても便利。

我が家ではパソコンもスマホもタブレットもウィルスバスターにお世話になってます。今のところウィルスで困ったことはありません。

ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
タブレットも対応!ウイルスバスター モバイル!

データ復元にかかった時間

ここまでの設定(iTunes復元、ドコモメール設定、各種アプリの引き継ぎ)で、1時間かからないくらいで設定できました。ざっと確認したところ、Safariのブックマークも引き継がれているし、電話帳も問題なし。アラームの設定も復元されていました。これ以外で設定が必要なものは、おいおい使いながらで大丈夫そうです。

昔の携帯などは、データの移行にすごく時間がかかった記憶があります。それを思うと、1時間程度でほぼ同じように使えるなんてすごく便利ですね。

ただし、これもバックアップがあるからこそ、です。私のように、故障といってもデータのバックアップは取れる状態であればいいのですが、水没などで全くデータが取れないこともあります。面倒ではありますが、たまにはバックアップを取っておくことをおすすめします!

iPhone、iPad関連ならこんな記事もあります

SPONSERD LINK

コメントを残す

*