神社やお寺へ参拝に行くと、気持ちがぴりっと引き締まったり、すがすがしい気持ちになりますよね。
パワースポット、という言い方もありますが、昔から神々や仏へ祈りを捧げている場所には、何かしらの力がある、そんな気がしています。
多くの神や仏が存在する日本で生まれたからには、そんな神秘のほんの一端にでも触れたい、と、ここ数年は神社や寺社へお参りすることが多くなりました。
こちらには、私が参拝した神社仏閣と、御朱印、七福神めぐりについての記事をまとめています。
目次
七福神の御朱印めぐり
古来から信仰されている「七福神」は、多くの神社仏閣で祀られています。
京都、鎌倉、浅草、長野など、大きな神社やお寺が多い地域ではもちろんのこと、実は自分たちの身近な場所にも「七福神」は祀られているんです。
近隣の七福神を祀っている神社仏閣をめぐり、御朱印をいただく、「七福神めぐり」という江戸時代からの風習もあります。
この七福神巡りは主にお正月に行うのが良いとされています。いつもはご本尊や神社の御朱印のみ授けてくださる神社仏閣でも、その時期だけは「七福神」の御朱印をいただけたりします。
京都や鎌倉など一部の地域では、一年を通じて七福神の御朱印をいただけるところもあります。
そんな七福神巡りの記録です。
夏の鎌倉七福神めぐり
鎌倉と江の島の七福神を、8月の雨の中めぐってきました。七福神ですが8か所をめぐって、色紙に御朱印もいただいてきました。
さすがは風光明媚な鎌倉。素晴らしい神社仏閣が多くあり、素敵な景色を見ながらの七福神巡りは、達成感が他とは一味違います。
行ったことがないかたは是非参考にして、一度めぐってみてはいかがでしょうか。おすすめです。
夏の浅草七福神めぐり
こちらも夏のお盆時期に、浅草七福神めぐりを行いました。
全て徒歩だけでめぐることができましたが、都心部ということもあり、アスファルトを歩いている時間が多いかな、という印象です。
それだけに、神社やお寺の境内へ入った瞬間に、空気が一変します。場所の力をより感じられる七福神めぐりでした。終わった後の下町グルメも最高においしかったです。
ほぼ平坦の道を数時間歩いて廻りますが、なんと人力車でめぐることもできるのが浅草ならではです!
お正月の横浜七福神めぐり
横浜七福神は、お正月の間だけ御朱印めぐりが開催されています。
より地元に密着した神社仏閣が多く、距離的にも離れているため、電車やバス、自転車なども使ってめぐる方が多いようです。
横浜は坂が多いので、自転車を使う方は電動自転車がおすすめですよ。
その他の御朱印
神社仏閣へお参りして、その証として「御朱印」を授けていただき、その記録を記事にしています。
関東近辺の有名な神社やお寺が多いですが、将来的にはもっといろいろな地域にも行ってみたいですね。
千葉成田山新勝寺の御朱印めぐり
家内安全、交通安全などの護摩祈祷で有名な、成田山新勝寺。初詣には毎年300万人もの人が訪れます。
都心部からは少し離れていますが、飛行機なら成田空港にも近く、電車でもJRや京成電鉄成田駅などから新勝寺までの参道が続いています。
整然とした広い境内は、一度は訪れていただきたいです。本当に広いです。そして、成田山新勝寺まで向かう参道の賑わいも一緒に楽しんでくださいね。
京王線~高尾山薬王院と氷川神社
東京都の西の外れにある高尾山。初心者向けの登山コースから本格的な山登りまでが楽しめる、観光客にも人気の山です。天狗伝説なども残るこの神秘の山には、古くから修験道の霊山とされており、ふもとに「氷川神社」、山の中ほどに「高尾山薬王院」があります。
氷川神社から高尾山を上り薬王院まで、ケーブルカーや軽い登山も楽しみつつ巡ってきました。圧倒的な自然と、整備された参道のバランスが素晴らしい。
都心部から日帰りで満喫できる高尾山、何度でも訪れたい場所です。
京王線~大國魂神社、高幡不動尊金剛寺
高尾山から新宿へ京王線で戻る途中には、武蔵国の総社である大國魂神社と関東三大不動の高幡不動尊金剛寺があります。
どちらも有名な神社仏閣で、初詣には多くの人が訪れます。駅から徒歩で行ける上、どちらも東京都内とは思えないほど広い敷地を擁しています。
みなとみらいの伊勢山皇大神宮と成田山横浜別院
みなとみらい最大のパワースポットといわれている「伊勢山皇大神宮」と、千葉の成田山新勝寺の別院、「成田山横浜別院」に行ってきました。
「伊勢山皇大神宮」の静謐な境内に入ると、心が洗われたような気持になります。繁華街からもほど近いのに、神聖で清浄な空気が、まるで別世界のようです。
JR桜木町駅から徒歩で10分ほどにありますので、ぜひ一度参拝されてはいかがでしょう。
銭洗い弁財天から鎌倉の大仏へ
銭洗い弁天と鎌倉の大仏を徒歩でめぐりました。
「銭洗弁財天」や「鎌倉大仏殿高徳院」はもちろん全国的にも有名で立派ですが、赤い鳥居が続く石段が印象的な「佐助稲荷神社」が、個人的には一番おすすめです。
川崎大師の御朱印
関東三大厄除け大師の「川崎大師」へ行ってきました。
お正月やお祭りの時期ではなかったのですが、境内には縁日のような屋台が並んでいて、童心にかえったように心が躍りました。
初詣の人出は300万人と言われているので、時期を外して行くのもおすすめです。
熱海来宮神社の御朱印
境内の「大楠」が有名な来宮神社は、熱海屈指のパワースポットです。夏には「例大祭(こがし祭り)」という、お神輿や山車が熱海中を練り歩く、大きなお祭りが行われます。
ちょうどこがし祭りの時期に行って、神社からお神輿が出発する様子を見てきました!
来宮神社境内のカフェでのんびりしたり、入り口のお店でソフトクリームをいただいたり、暑い夏を満喫しました。