某衣料量販店で人気のあったか肌着や裏起毛の服を着ると、てきめんに肌がかゆくなるという、ちょっぴり敏感肌のわが家族。でも、寒い冬にはあったか肌着が着たい!
そんな我が家で毎年購入している肌着が「ホットコット」です。お肌の曲がり角もだいぶ過ぎ去った母と、冬になると保湿剤が欠かせない息子たちでも着れるあったか肌着をご紹介します!
目次
乾燥肌でもあったか肌着が着たい!
近年、科学の進歩により「普通の肌着よりも暖かい肌着」が多く発売されています。大手衣料販売店や大型スーパーのプライベートブランドでもよく見ますよね!メーカーによって独自に開発された特殊な化学繊維を配合しており、寒い冬でも暖かく過ごせる、という素晴らしい肌着です。
我が家でも数年前に、そういった化繊の「あったか肌着」を愛用していました。普通の肌着より+○○度暖かい!といううたい文句の通り、着た瞬間からヒヤっとしない!寒い冬でも暖かかい!と喜んでいたのもつかの間、なぜか肌が赤くなったりかゆくなったりすることが多く、結局綿100%や綿混(綿多め)の肌着に戻っていました。
そんな中、出会ったのがベルメゾンで販売されている「ホットコットシリーズ」です。
ホットコット(Hotcott)ってどんな肌着?
「あったか肌着」の多くは「特殊な化学繊維」を使用しているため、化学繊維の含有量が多いのが特徴です。また、汗などの水分を熱に変える繊維などを使用している肌着もあり、暖かさはダントツですが、肌の水分も吸収してしまいがちです。そのため、乾燥肌の私には合わなかったのだと思います。
その点、ベルメゾンが発売している「ホットコット」シリーズは、綿95%の生地を使用しているのに、普通の綿混肌着より断然あったかい!なんなら、他の化繊でできたヒートインナーよりもあたたかい、という、まるで魔法のようなインナーです。
綿混素材のため蒸れにくく、汗をかいてもしっかり吸収してくれます。乾燥肌の私のための肌着といっても過言ではないでしょう。
そして冬になると肌荒れがちで、裏起毛のズボンでかゆくなりがちな息子たちにも、ホットコットシリーズは合っていたようです。
そしてホットコットで個人的に素晴らしいと思うのは、「静電気が起きにくい」こと。綿混素材なので冬の煩わしい静電気が化繊インナーより格段に起きにくいのです。ほんと助かります。
もちろん個人差はありますので、すべての方に合うとは限らないのですが、ちょっぴり乾燥肌で化学繊維が苦手な方は、ぜひ一度ためしてみてほしい、それが「ホットコット」です。
ママにおすすめ「ホットコット」
ホットコットシリーズで個人的に一押しなのが、この腹巻付きパンツ!腹巻部分が適度にきゅっとなっている(でも全然苦しくない)ので、ずるずる下がってこないのがお気に入りです。お腹の冷えは女性の大敵!もう何枚リピートしたかわかりません。綿混で蒸れにくいため、なんなら冬だけでなく、秋から春先まで大活躍してます。
定番中の定番、長袖肌着がこちら。薄手で、襟元が広めに作られているので、インナーとして来たときに服からはみ出ない、ちょうどいい感じになっています。冬はほぼ100%この長袖インナーで過ごしてます。
綿混あったかインナー・つま先あったかやわらかタイツ(180デニール相当)
お出かけスタイルの足元は、ホットコットのタイツが必須!スニーカーでもブーツでも、とりあえずこのタイツを履いておけば大丈夫。スカートの時はもちろんのこと、真冬にはズボンの中にも履いちゃいます。はやりのワイドパンツにも合わせやすいです。
定番の黒は何本か買っておいて損はありません。そして何気にグレーも使い勝手抜群です。
幼児から小中学生まで!キッズの「ホットコット」
もちろんキッズのホットコットにも長袖インナーはあるのですが、おすすめしたいのは半袖のホットコットインナー。
手を洗う時に袖をまくったり、学校や保育園などで着替えたりといったときに、長袖インナーだと内側で袖がぐしゃぐしゃっとなって気持ち悪いですよね。半袖ならそんなことになりません。
これからは特に手洗いなどで袖をまくることも多くなります。子供には半袖のインナーがおすすめです。
なんとこのパジャマは肌側綿100%のホットコット!蒸れにくくて汗の吸収もよくてしかも暖かい。汗っかきの子供のためのパジャマといっても過言ではありません。
朝方になると絶対寒いのに、何度かけても布団を跳ね飛ばしてしまう子供のために、暖かいパジャマは大事ですよね。。
ホットコットで寒い冬を乗り切ろう
ちょっと前まで酷暑だったのに、最近はほとんど秋を感じる間もなく冬になる気がします。今年が暖冬なのか寒い冬なのかはわかりませんが、どんなに暖冬といっても寒いものは寒い!綿素材のあったかインナーで、今年の冬も乗り切りましょう!
ちなみに、ホットコットシリーズはまとめ買いするとお得なキャンペーンをやっていることがあります。子供と自分の分、そして今回紹介していないのですが(!?)実はメンズもあるので、寒がりの旦那さんにも買ってあげてください!
ベルメゾン公式ページはこちらから「ベルメゾンネット」
冬におススメの記事そろえました!