ハロウィンはどこからきたの?ハロウィンおすすめ絵本も紹介

ハロウィンのかぼちゃ

この時期になると、どこに行ってもかぼちゃがいっぱい!10月最終日はハロウィンです。みなさんもう準備万端ですか?

実はハロウィン、まだピンと来てません。昭和生まれなもので、子供の頃どころか、青春まっただ中の学生時代ですら、こんなに街がオレンジ色じゃなかった!ハロウィンが流行り始めた頃は仕事してたし、完全に乗り遅れてここまで来てしまいました。

しかし、子供たちにとっては楽しいイベント事!これは避けては通れない、ということで、結局ハロウィンってなんなんだ、というところから調べてみました。

そして、ハロウィンに子供たちと読みたい絵本もご紹介します。

SPONSERD LINK

ハロウィン(ハロウィーン)

ハロウィンの起源

古代ケルトでは、11月1日が一年の始まりとされていました。そのため、10月31日が一年の終わり、日本で言うところの大晦日にあたります。ケルト人にとって、この日は、夏の終わりであり、冬の始まりであり、大地の実りに感謝を捧げる日でもありました。

ちなみに、古代ケルトは、今で言うアイルランドのあたりです。

またこの日は、死者の霊が家族を訪ねてくる日でもありました。そして、悪い精霊や魔女も一緒に出てきてしまうため、仮面をかぶって身を守り、魔除けに火を起こして祓ったのです。

これが、ハロウィンの起源であるサウィン祭といわれています。しかし、現在のハロウィンとは名前もちょっと違うし、行事の内容も違うようです。

では、現在日本で一般的なハロウィンはどこから始まったのでしょうか。

Trick or Treat?はどこから始まった?

ケルトのお祭りを起源とするハロウィンですが、現在の形となったのはアメリカからといわれています。

10月31日の夜に、カボチャをくり抜いて目と鼻を作った提灯を飾り、魔女やお化けに仮装した子供たちが家々を訪ねます。そして

「Trick or Treat?」
(おかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ!)

と脅かしては、お菓子をもらい歩く、というのが、アメリカでの一般的なハロウィンとなっています。最近では、仮装もなんでもOK!になってきてるようですね。お姫様とかウォーリーとか、全然怖くなくてもいいみたいです。

なお、ハロウィンで一番有名なカボチャの提灯ですが、名前を「ジャック・オー・ランタン」といいます。「ランタンを持った男」の意味で、元は「ウィル・オー・ウプス」を象徴したものとも言われています。ウィルという悪人が、悪魔からもらった石炭をカブに入れて持っている姿、ジャックというのは当時ジャックという名前が多かったため男の象徴として、など、様々なお話があるようです。

カボチャを使うようになったのはアメリカからで、アイルランドでは今でもカブが使用されています。アメリカにはカボチャがいっぱいあったから、って、そんな理由でいいのかしら(笑)。でも、ハロウィンといえばカボチャのオレンジ色が象徴的なので、いまさらカブって言われると少しインパクトに欠ける感じはしますね。

日本では1990年代後半ごろから、ディズニーランドのイベントがきっかけとなってハロウィンが一般的となってきたようです。ディズニー、侮れない。。

ハロウィンの語源

ハロウィンという言葉の語源には諸説ありますが、「All Hallow’s Eve」がなまって簡略されたのでは、といわれています。「All Hallow」とは、キリスト教の「諸聖人の祝日(11月1日)」のことで、「Eve」はその前日を表します。ケルトのお祭りだったのにいつのまにかキリスト教が出てきてますが、そのあたりの話は色々あるみたいなので、興味のあるかたは調べてみてくださいね。

ハロウィンにピッタリの絵本

おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーに行く


おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく

子供たちが大好きなおさるのジョージのハロウィン絵本。初めてのハロウィーンパーティーに招かれたジョージ。かっこいい仮装をしよう!と持ち前の創意工夫や好奇心で、いつものドタバタを巻き起こします。

楽しいお話なのはもちろん、ハロウィーンパーティーの様子や仮装についてもよくわかるので、子供たちのハロウィン絵本としてぴったりです。

ジョージの世界は、大人も子供も動物たちも、出てくるすべての人が優しいですよね。ジョージも、いたずらをしようと思っているのではなく、「こうしたらいいんじゃないか?」と一生懸命考えて、それが騒動になってしまうこともしばしば。でも、時には大人には思いつかないような素晴らしいアイディアも出すんですよね。おさるのジョージを見ていると、子供たちの思考が少しわかる気がして、子供の失敗にもちょっと寛容になれたりします。お子さんのいるパパやママにもおすすめです。

ハロウィンドキドキおばけの日!


ハロウィンドキドキおばけの日!

怖がりの男の子レイと、怖がりのお化けシェイクが、こわーいハロウィンを乗り切ろうと一緒に頑張ります。二人(?)でハロウィンの準備をして、さてハロウィン当日!さあ、楽しいハロウィンになったかな?

ハロウィンの豆知識はもちろん、お化けの仮装やジャックオーランタン、そして、ハロウィンパーティにおススメな料理の作り方まで載っています。悪魔の卵やクモの巣マッシュポテト、なんて、聞いているだけでわくわくしてきますね。血まみれホットドックは、実際に作ってみたらうちの子たちも大喜びでした。うん、まあケチャップですよね。とっても簡単(笑)

ちなみに、「絵本ナビ 」というサイトでは、こちらの絵本たち以外にも、子供に読ませてあげたい、そして読み聞かせしてあげたい絵本をたくさん見つけることができます。もっとハロウィンの本を探したい方も、ハロウィンが終わったらやってくるクリスマスの絵本を探したい方にもおすすめです。皆様が素敵な絵本と出会えますように。

というわけで、本日はハロウィンについて調べてみました。少しハロウィンが身近に感じられたので、我が家にもそろそろカボチャのジャック君を飾ってみます!

絵本好きならこちらの記事もおススメ

絵本がいっぱいになってきたら、絵本棚なんてどうですか?

保育園のお着替え、秋のお洋服をお探しならこちら

 

SPONSERD LINK

コメントを残す

*