食洗器の設置で大変だったことまとめ~Panasonicの新型スリムタイプ(NP-TSK1)を買いました。

食器洗い乾燥機スリムタイプ

食器洗い乾燥機(食洗機)といえば、主婦の「買ってよかった」ランキングで常に上位に挙げられる家電ですよね。

そして、食洗機といえばビルトインや卓上型、工事不要なタンクタイプと色々ありますが、卓上型で言えばほぼ「Panasonic(パナソニック)」一択!

ほかのメーカーはほとんど参入してないといっても過言ではありません。

Panasonicの食洗機は、従来ファミリー向けと少人数向けの2種類だったのですが、その中間、4~5人家族にぴったりな「ファミリー向けスリムタイプ(NP-TSK1)」が発売されました!

というわけで、とうとう買ってしまいました、食洗機!これで毎日の食器洗いから解放される!と思ったら、

設置から実際に使ってみるまで、結構な問題が多発!結局届いてから2日間は全く稼働できないという悲しいことに。。

わが家が食洗機を買おう!と決めてから、実際に困ったことなどをまとめてみました。これから食洗機を買おうとしている方、必見です。

SPONSERD LINK

マンションにちょうどいい食洗機、Panasonicの新型スリムタイプ!

食洗機って便利そうだな~、と思ってはいたのですが、様々な理由で買えずにいた我が家。

たとえば、Panasonicの従来のファミリー向けはこちら(NP-TZ-300)なのですが

パナソニック Panasonic 食器洗い乾燥機 シルバー NP-TZ300-S [5人用]

ごく普通のマンションの、ごく普通のキッチンでは、大きすぎて置く場所が難しい。。我が家のキッチンも、上にある食器棚の関係で高さはギリギリで、食洗機のドアを開けるとまな板を置くスペースがなくなってしまう、というサイズ感。

じゃあ、少人数向け(プチ食洗 NP-TCR4)は、ということでこちら。

パナソニック Panasonic 食器洗い乾燥機「プチ食洗」(3人用・食器点数18点) NP-TCR4-W (ホワイト)

プチ食洗の場合、今度は入る食器の量が少なすぎて、4人家族だと半分以上手洗いになってしまいます。これでは食洗機を置く意味がありません。

ビルトイン型だと工事が大変そうだしなあ、と、食洗機導入をあきらめていた時に発売になったのが、新型のファミリー向けスリムタイプ NP-TSK1!

パナソニック NP-TSK1-H 食器洗い乾燥機 スチールグレー

従来のファミリー向けとプチ食洗のちょうど中間、サイズはファミリー向けより奥行きは薄く、背も低くなり、でも入る食器の量は4人分、と、まさに求めていたものでした!

また、食洗機のドアも、前に開くタイプだったものが、上にスライドする形になったため、使うスペースが食洗機全面のスペースを有効活用することができるようになりました。

ちなみに、Panasonicの食洗機は「分岐水栓」を使用したもので、設置の際にちょっとした工事が必要なのですが、新型には「タンク式 NP-TSP1」もあります!より場所を選ばず置けるようになりますね。

パナソニック NP-TSP1-W 食器洗い乾燥機 ホワイト

タンク式の場合、分岐水栓のものとくらべて背が高くなってますのでご注意ください。

ちなみに我が家では「分岐水栓」型を購入し、設置工事は頼まず自分たちで設置もしてみました!これがなかなか大変でしたので、こちらについては後ほど。

まさに求めていたサイズ感の食洗機が発売されて、ウキウキで予約購入!でも、実際に使うまでは結構大変なことの連続だったのです。。

食洗機を購入前、しっかりと準備しましょう!

置き場所とサイズ感の確認は必須

せっかく購入したのに入らない、なんてことにならないよう、どこに置くか、どのくらいの大きさかをしっかりチェックしてくださいね。近くにコンロがある場合は、その距離感も要確認です。

パナソニックのサイトでは、ARでサイズ感を確認できるようになってますので、スマホでなんとなくのイメージをつかむことができます。

コンセント、アースの位置を確認

置き場所を決める際に必要なのが、コンセントとアースの位置です。うちの場合、コンセントはすぐそばにあったのですが、アースがついていないコンセントだったことに買ってから気づいて慌ててしまいました。

アース線は、いざという時に感電しないように設置するものですので、つけないという選択肢はありません。というわけで、自力でアースを延長して、アース付きコンセントまで線を伸ばしてみました。

アース線の延長

アース線を延長するには、まず以下を用意します。

延長するアース線(コンセントまで壁を這わせられる長さ)

サンワサプライ アースケーブル 5m KB-DE5

サンワサプライ アースケーブル 5m KB-DE5

我が家の場合、食洗機からシンクの奥側を通り、キッチン出入口の上を這わせて、電子レンジのアースをとっている所まで延長したので、+5mの延長が必要でした。ご家庭のキッチンやコンセントの状況に合わせて延長用のアース線を購入してくださいね。

なお、ホームセンターなどでは量り売りしてますので、お好きな長さを購入できます。

アース線は周りがビニールで中に銅線が入っているので、周りのビニール部分だけ切って、銅線同士をねじり合わせて延長します。延長したむき出しの銅線部分は、ビニールテープなどの絶縁テープで巻いて隠しておきます。

アース線を目隠しする

アース線がそのまま壁を這っていると、見た目にも美しくないので、こちらを使って目隠しします。

配線カバー 配線隠しカバー コード モール コードカバー ケーブルモール ケーブルカバー 電線ケーブルカバー ケーブルプロテクター ケーブル整頓用 アクセサリーなし 1.27cm(幅)x 0.89cm(高さ)×39.8cm(長さ)x 9本 (05)白

配線カバー 配線隠しカバー コード モール コードカバー ケーブルモール ケーブルカバー 電線ケーブルカバー ケーブルプロテクター ケーブル整頓用 アクセサリーなし 1.27cm(幅)x 0.89cm(高さ)×39.8cm(長さ)x 9本 (05)白

アース線を中に通して、上からぱちんとはめれば、アース線が隠れます。

長さの調節はのこぎりなどでできますが、少し値段が高いものだとハサミで切れるタイプもありました。

というわけで、こんな感じでアースが隠れました!角の部分は斜めに切って合わせています。

アース目隠し

このアースを延長する作業はそんなに難しくないので、近くにアースのコンセントが無い、という方も、あきらめずにチャレンジしてみてください!

分岐水栓を事前に購入

通常、食洗機を使用する場合、お使いの水道蛇口に「分岐水栓」を設置し、食洗機とホースでつなげる必要があります。

タンク式の場合この工事が不要となりますが、使用するたびにタンクに手作業で水を入れる必要があります。

この「分岐水栓」は水栓の会社や型番ごとに形が違い、対応する分岐水栓を探すところから始めなければいけません。

ちなみに、設置工事をお願いする場合は、水栓のメーカー、型番などを事前にお知らせして、合う型を準備してもらうことができるようです。

我が家の水栓は「TAKAGI」の浄水器一体型(型番:JA201MN-NNBN01)で、パナソニックのサイトから分岐水栓の型を調べても載っていませんでした。。というわけで、TAKAGIのホームページで調べて「JH9024/STKD6」という分岐水栓が使える!ということで、購入しました。楽天市場などで分岐水栓も購入できるんですね。

タカギ:みず工房エコ専用分岐水栓 型式:JH9024

分岐水栓自体も15,000円くらいしたので、設置するまではちゃんと合っているのかドキドキでした。

分岐水栓の設置工事

食洗機を購入する際、ビックカメラやヤマダ電機などの大手電機店なら、設置工事もしてくれます。(別途有料です。)

我が家は自分たちで設置するぞ!と、ネットで調べながら、事前に購入した分岐水栓を設置しました。

ところが、これが悪戦苦闘の連続!夫と二人で作業しましたが、少し列挙しただけでもこんなに大変でした。

・水道の元栓を閉めようと思ったら、シンク下に栓のないタイプだったため、ドライバーで色々開けたにもかかわらず結局外の元栓を閉めて作業することに!

・水栓の分解中、「手で外す」と書いてある~が硬くて全く取れず、輪ゴムやゴム手袋を駆使して力任せにやってなんとか外すことができた(ある程度力のある男性でも大変。女性には絶対無理な硬さでした。)

・同じく、手で引っこ抜く~の部分も相当固く、この2つを外すのに1時間以上かかりました。。

・分岐水栓をはめる方向を合わせるのが難しく、何度も挑戦してなんとか形になりました。これがずれていると水漏れの原因にもなるので、きちんと方向を合わせる必要があります。

なにしろ、水栓を分解する、という作業をやったことがない(普通はない)ので、正解がわからないまま進め、数時間かけて分岐水栓を取付完了!水漏れすることもなく、なんとか使える状態になりましたが、正直二度とやりたくないです(笑)

もちろん、もっと簡単に取り付けられる場合もあるとは思いますが、自力で分岐水栓を取り付けるのは「お勧めしません」!

購入したお店で、ぜひ設置工事を依頼してください!専門の方に任せた方が簡単で安心です。

実際に使い始めてから困ったこと

なんとか設置まで完了し、使い始めるところまでこぎつけました!いやあ、大変でした。実際に使い始めてからも、食洗機初心者にはわからないことがいっぱいです。

食洗機対応の食器しか洗えない

TAMAKI ペア食器セット エッジライン ブルー 6点セット 電子レンジ・食洗機対応 箱入 2人用 ふたり暮らし T-930250 [並行輸入品]

TAMAKI ペア食器セット エッジライン ブルー 6点セット 電子レンジ・食洗機対応 箱入 2人用 ふたり暮らし T-930250 [並行輸入品]

木製のお椀やスプーンはもちろん、食洗機に対応していない陶器やコップなどは、熱に耐えられないので使えません。

特に、サーモスなどの水筒・スープジャー本体などは洗えない(一部を除きほぼ対応していない)ので、これは手洗いが必要です。

使っていると本体の塗装が剥げてしまうそうです。パッキンなどは洗えるので、小物洗い用のかごがあると便利です。

最近の小学校は水筒持参なので、両親+子供二人で毎日4つの水筒+スープジャーを洗うのは結構面倒なのですが、こればかりは仕方がありません。

入れすぎると洗い残しが出てくる

どうしても1回で多くのものを洗いたい!(貧乏性。。)と詰め込みすぎると、洗い残しが出てしまいます。これは使っていくうちにちょうどいい量がわかってくると思うので、慣れが必要ですね。

コップや茶碗の裏を乾燥するのは困難

どう頑張っても、茶碗の裏のくぼんだ所が乾燥されず、水が残ってしまいます。。こればかりは仕方がないのでフキンで拭いて片づけています。

どのタイミングで片づける?

一度セットして乾燥までが大体90分程度かかるので、寝る前や出かける前に稼働させると、どのタイミングで食器棚へ片づければいいかわかりません。。気づけばそのまま次に使うタイミングになっています。

同じく、分岐水栓の栓も毎回締めましょう、と説明書には書いてあるのですが、これもタイミングがわからない。。皆さんはどうしているのでしょうか。

結局、食洗機を使ってみてどうだった?

というわけで、食洗機の設置から使うまでに困ったことをさんざん書いてきましたが、結局食洗機を買ってよかったかというと、、、

よかったです!!

説得力なし(笑)

食洗機の良さを語っている方はたくさんいるので多くは語りませんが、入れて電源を入れておけば乾燥までしてくれる食洗機はやっぱり便利です。

まだ慣れていないので、汚れた食器を予洗いせずに入れるとドキドキします(笑)今のところ綺麗に洗えています。

まだまだわからないことだらけですが、使い方を模索しつつ、徐々に慣れていこうと思います。

設置工事さえお願いしてしまえば、私のように大変なこともなく、ただただ便利です(笑)

工事は専門の方にお任せして、素敵な食洗機ライフをお過ごしください!

子供がいる家庭にちょうどいい家電の記事はこちら

SPONSERD LINK

コメントを残す

*